100記事達成!おすすめDIYベスト5+ジャンル別まとめ

目次

ブログ開始から7年、ついに100記事目

今回でちょうど100記事目となりました。
2018年7月にブログをスタートしてから、途中で更新が止まった時期もありましたが、約7年かけてここまで来ることができました。

引っ越しをきっかけに始めたDIYブログ。その後、2回の引っ越しを経て、現在は新築建売住宅に落ち着いています。
これまでのDIYの記録を振り返りながら、100記事目の記念として「おすすめDIY」を紹介したいと思います。

特に最初のころは「賃貸でもできるDIY」をテーマにしていたので、同じように賃貸で暮らす方の参考になればうれしいです。

おすすめ記事ベスト5

ここでは、これまで作ってきたDIYの中から「見た目」「アイデア」「実用性」などの観点でおすすめできる記事を5つ紹介します。

ガス管を使ったサイドチェストの作り方

インダストリアルな雰囲気を出すガス管を活用したサイドチェスト。
背板部分をワイヤーネットにすることで充電器などの配線を通しやすくし、天板にはタイルを貼ってデザイン性も高めました。

ガス管を使ったサイドチェストの作り方

ふすま扉を外して印象チェンジ!ディアウォールを使ったDIY棚設置

ふすま扉を外して、その空いたスペースを有効活用したDIYです。
完全な壁にせず、隙間をあけることで隣の部屋が見えるようにし、圧迫感を減らしています。

ふすま扉を外して印象チェンジ!ディアウォールを使ったDIY棚設置

100均アイテムで作る!吊り下げラックDIY

外したふすまの代わりに設置した収納アイデアです。
100均アイテムだけで作れる手軽さが魅力で、コストをかけずに使い勝手の良い収納を追加できます。

100均アイテムで作る!吊り下げラックDIY

4,000円で作る!いろいろ使えるハンガーラックDIY

収納を兼ね備えたハンガーラック。
洋服をかけるだけでなく、植物をハンギングするなどインテリアの幅を広げることができます。
天井に穴をあけずに吊り下げたいときにおすすめのDIYです。

4,000円で作る!いろいろ使えるハンガーラックDIY

引き出し付きキッチンボードをDIY!建売に合う収納づくり

最新のDIYであるキッチンボード。
建売住宅の限られたキッチンスペースを有効に使いながら、収納力と見た目の両方を満たす仕上がりになりました。
空間にピッタリ合った家具を作れるのは、DIYならではの魅力です。

引き出し付きキッチンボードをDIY!建売に合う収納づくり【その1:下準備編】

家具DIYまとめ

DIY家具は、サイズやデザインを自由に調整できるのが最大の魅力です。ここではこれまで作ってきた家具DIYの中から、暮らしに取り入れやすい作品をピックアップしました。

部屋を広く見せる!パイン材を使ったロータイプ収納棚のDIY

高さを抑えたロータイプの収納棚。
狭い部屋でも圧迫感を与えず、ナチュラルな木目が部屋になじみます。

部屋を広く見せる!パイン材を使ったロータイプ収納棚のDIY

2×4材で作る収納棚DIY!設計図・作り方・強度のコツ【初心者OK】

加工しやすく、ホームセンターで手に入りやすい2×4材を使った収納棚。
強度も十分で、さまざまな用途に使えるため、DIY初心者にもおすすめです。

2×4材で作る収納棚DIY!設計図・作り方・強度のコツ【初心者OK】

【低予算で簡単!】2×4ツーバイフォーですのこベッドDIY①

通気性抜群のすのこベッドを、2×4材で製作。
のちに照明を組み込んでアレンジするなど、発展性のあるDIYです。

【低予算で簡単!】2×4ツーバイフォーですのこベッドDIY①

【タイル貼りDIY】食器棚をモザイクタイルでバージョンアップ〜タイル接着編

2×4材で作った食器棚に、タイルを貼ってアレンジ。
見た目の印象が変わるだけでなく、耐久性や使いやすさもアップします。

【タイル貼りDIY】食器棚をモザイクタイルでバージョンアップ〜タイル接着編

1万円以下で作るダブルサイズすのこベッドDIY!設計図・費用・作り方まとめ

ダブルサイズのすのこベッド。
天板が脱着可能で掃除もラク。実用性を重視したDIY家具です。

1万円以下で作るダブルサイズすのこベッドDIY!設計図・費用・作り方まとめ

収納DIYまとめ

収納DIYは、デッドスペースを活用したり、暮らしに合わせてカスタマイズできるのが魅力です。ここでは、これまで実践してきた収納アイデアをまとめて紹介します。

初心者でもできる!洗面所の収納力を上げる可動棚の作り方

洗面所のちょっとした空きスペースに可動棚を設置。
コツを覚えれば初心者でも簡単に作れます。

初心者でもできる!洗面所の収納力を上げる可動棚の作り方

調味料収納術!キッチンに2×4でスリムな収納棚をDIY

料理が快適になるキッチン収納棚。
スリム設計で、調味料をすっきり収納できます。

調味料収納術!キッチンに2×4でスリムな収納棚をDIY

DIYでナチュラルテイストにもピッタリ!突っ張り棚をオシャレに変身!

突っ張り棒に一工夫を加えて、見た目も良い突っ張り棚を設置。
狭いトイレや洗面所などにおすすめです。

DIYでナチュラルテイストにもピッタリ!突っ張り棚をオシャレに変身!

ディアウォールを使って簡単本棚作り

壁を傷つけずに設置できる本棚。
天井まで有効活用できるのが魅力です。

ディアウォールを使って簡単本棚作り

独立洗面台がないので、鏡台DIY

賃貸物件でも工夫次第で使いやすい洗面スペースに。
洗濯機の上に鏡台を設置するアイデアです。

独立洗面台がないので、鏡台DIY

その他DIYまとめ

家具や収納以外にも、暮らしをちょっと便利にするDIYに取り組んできました。ここでは、その中からいくつかを取り上げて紹介します。

石膏ボード天井に照明を吊り下げる方法!フックで簡単・賃貸でも安心

賃貸でも天井に穴を空けずに照明を設置する方法を解説。

石膏ボード天井に照明を吊り下げる方法!フックで簡単・賃貸でも安心

【蜜蝋ワックス仕上げのテーブル】2年間使った感想とメンテナンス

長く使っている自作テーブル。
蜜蝋ワックスの耐久性やメンテナンス方法について紹介しています。

【蜜蝋ワックス仕上げのテーブル】2年間使った感想とメンテナンス

壁に穴なし!賃貸でできるトイレットペーパーホルダーDIY

穴をあけずに取り付けできるホルダーに交換。
小さな工夫で生活の快適さをアップできます。

壁に穴なし!賃貸でできるトイレットペーパーホルダーDIY

賃貸壁紙の貼替え!退去時に後悔しない糊選び

退去時に元通りにできる壁紙の貼り替え方法。
賃貸住まいの方必見のDIYです。

賃貸壁紙の貼替え!退去時に後悔しない糊選び

賃貸DIY!トイレの床をクッションフロア重ね貼り

元の床を傷つけずにイメージチェンジ。
賃貸でも安心の床張り替えDIYです。

賃貸DIY!トイレの床をクッションフロア重ね貼り

これからのDIYブログについて

100記事を振り返ってみると、どれも当時の暮らしの課題や工夫から生まれたDIYでした。
作っているときの大変さも振り返れば楽しい思い出で、やっぱりDIYの魅力は「形として残ること」だと実感します。

これからも無理なく続けながら、新しいアイデアや工夫を少しずつ記事にしていければと思います。これからも少しずつ書いていくので、のんびり見てもらえたらありがたいです。