【ブログを1年続けてみて】DIY部屋のビフォー アフター
早いものでブログを始めて1年が経ちました 1周年です!! 引越しを機に始めた当DIYブログ。実際に入居しいたのは7月15日になりますが、フライングでちょうど1年前の今日にブログをスタート。DIYなど「実践したもの」のみを...
DIY早いものでブログを始めて1年が経ちました 1周年です!! 引越しを機に始めた当DIYブログ。実際に入居しいたのは7月15日になりますが、フライングでちょうど1年前の今日にブログをスタート。DIYなど「実践したもの」のみを...
DIY賃貸物件で壁に取付ける方法 賃貸物件ではほとんどの場合が現状回復しなければいけないので、壁に穴を空けるのは御法度です。壁に開けた場合は修復費用を払う必要がでてきます。壁を傷つけずに賃貸物件の壁にものを取付ける際は少し工夫...
DIYひび割れ(クラック)塗装にチャレンジ 前回はミルクバターペイントの使い方を紹介しましたが、今回はそこに一手間加えてビンテージ風のひび割れ(クラック)加工をする方法を紹介します。 通常、経年劣化することで起きる塗装のひび割...
DIYバターミルクペイントとは ミルクに含まれるガゼイン(リンを含むタンパク質の一種)と天然の顔料で作られた人や環境にやさしい自然塗料で、仕上がりに味がありアンティーク塗装やビンテージ加工のDIYにおすすめの塗料です。 水で薄...
DIYハンキング用の吊り下げラック 室内に植物などをハンキングしやすくするために、ハンキング用吊り下げラックを作りました。キッチンとリビングの間の扉を常に解放しているので、その天井部分に取り付けることにしました。 イメージはこ...
お知らせ週末DIY手づくりライフマガジン「ドゥーパ!」 スローペースでだらだらとブログを続けていましたが、ブログを通して嬉しいことがありました! 今月5月8日より発売されているドゥーパ!6月号(130号)に 作った家具が掲載され...
DIYLEDテープライトの取り付け作業 前回↓ LEDテープライトの動作確認で満足してしまったのですが、目的はテープライトを使ってベッドに間接照明をつけること。早速作業を進めて行きたいと思います。設置するのは以前にツーバイフォ...
DIYLEDテープライトを購入 LEDテープライトを買ってみました。 ライト本体は5mで300円!!安い! こんなに安いんですね。調べてみると防水のものからカラーバリエーションのあるもの、さまざまな種類がありました。見ているだ...