【玄関すっきり10分でDIY】すのこを敷いて廊下を延長
引っ越しをして半年が経ちました。本当にあっという間。この半年で生活のメインになるリンビング、ダイニングは少しずつ形になってきました。 それ以外のほったらかしの箇所にもぼちぼち手を出していきたいと思います。 今回は玄関から...
引っ越しをして半年が経ちました。本当にあっという間。この半年で生活のメインになるリンビング、ダイニングは少しずつ形になってきました。 それ以外のほったらかしの箇所にもぼちぼち手を出していきたいと思います。 今回は玄関から...
30記事達成 引っ越しを機にブログを始めたのが7月10日〜本記事で30記事目になりました。ウェブの知識ほぼゼロで探り探りにブログを作ってきたので、とてもマイペースな更新になっていました。ゆっくりではあるけど、続けることで...
マクラメ編みでプラントハンガー またまたプラントハンガーを作りました! 前に作った際は「平編み」のみでプラントハンガーを作りました。今回は新たに「ねじり編み」「まとめ編み」の二つの編み方を加えたので紹介します。 ねじり編...
多機能ラック 先週東京に行った時は30℃近くあったのに1週間であっという間に本格的な秋。20℃近く気温が下がり寒くなって来ました。あっという間に冬になりそうなので冬支度をはじめました。 毎年、寒くなるとベランダで育ててい...
天然素材の蜜蝋ワックスで仕上げたダイニングテーブルを2年間使用した感想とメンテナンス方法を紹介。オイルステイン+ブライワックスでの水染み問題も解消し、年1回の簡単メンテナンスで撥水性と美しい見た目を長期間キープできます。
LEDテープライトの取り付け作業 前回↓ LEDテープライトの動作確認で満足してしまったのですが、目的はテープライトを使ってベッドに間接照明をつけること。早速作業を進めて行きたいと思います。設置するのは以前にツーバイフォ...
LEDテープライトを購入 LEDテープライトを買ってみました。 ライト本体は5mで300円!!安い! こんなに安いんですね。調べてみると防水のものからカラーバリエーションのあるもの、さまざまな種類がありました。見ているだ...
節約しつつ自作ベッドが完成!作業では丸ノコやサンダーの安全対策が重要です。フレームやスノコは仮置きで微調整しながら組むと仕上がりがきれい。初心者はホームセンターの作業スペースで試しながら作業するのがおすすめです。